いまい鍼灸院の産後姿勢骨盤矯正の特徴
産後の骨盤は、赤ちゃんを対外に出すために大きく緩んだ状態をしています。
本来なら、骨盤全体の形が「逆三角形」のような形をしていますが、産後の骨盤状態は下半分が広がり「台形」のような形をしています。
出産を終え、女性ホルモンの分泌が止まることで、骨盤を徐々に元の形へと戻ろうとするのですが、現代の女性は歩いたり運動する機会が減っており、昔に比べ足腰や骨盤周囲の筋肉の働きが弱まっているため、骨盤が上手く元に戻らず緩んだ状態のままになります。
その上、この骨盤が上手く戻らない状態で無理な運動や不自然な体勢をしていると、骨盤がゆがんだ状態で固くなってしまい、体が内臓を守る為に皮下脂肪を蓄えてしまったり、骨盤周囲の筋肉や靭帯が緩んだ状態になるので元の正常な骨盤の形に戻れなくなってしまい、下腹部がポッコリ出た「産後太り」になってしまうのです。
産後姿勢骨盤矯正はこんな方にオススメです
☑ 妊娠中・産後から腰痛がある
☑ 尾骨・恥骨が痛い
☑ 産後、尿漏れ・尿失禁がある
☑ 産前のズボン(パンツ)が履けない
☑ 産前の体型になかなか戻らない
産後姿勢骨盤矯正はいつからするのがいい?
出産直後は骨盤自体が不安定で、急激な運動や矯正を行うと骨盤に違和感や痛みが生じる場合があるので安静にしてあげることが大切です。
人にもよりますが、出産後1ヶ月ぐらい経つと骨盤の状態も安定し、安全に骨盤を矯正できる時期になるのです。
ただし、医師から運動や施術をしても問題ないと許可が出た場合に限ります。
適応期:産後1~24ヶ月まで(最適期:産後1~12ヶ月)
いまい鍼灸院の産後姿勢骨盤矯正の特徴
妊娠・出産でゆがんで開いている状態の骨盤を負担の無い状態でゆがみを元に戻し、開いている骨盤自体をしっかり引き締め元の正常な骨盤の状態にしてあげることで、骨盤内の筋肉や腹筋が強化され腰痛、尾骨・恥骨部の痛み、尿漏れ・尿失禁が改善し、正常な骨盤の状態を維持できるようにします。
施術頻度は?
施術後、身体は以前のゆがみのある状態へと戻る傾向がある為、1回の施術では一時的な効果だけなので最初は継続的に施術を受けられることをおススメ致します。
目安としては、早期回復を目指す方は週2回、忙しいけど治したい方は週1回、予防の為にメンテナンスをしていきたい方は月1~2回です。
(個人差はありますので、最適な回数をご提案します。)
施術をうけられた方へ
いまい鍼灸院の産後姿勢骨盤矯正は、人が本来持っているはずの身体バランスや自然治癒力、筋肉などを最大限引き出す施術法です。
その経過の中で下記のような症状(状態)がでる方がいらっしゃいますが、下記の症状があってもご安心してご来院下さい。
☑ 身体がお風呂上りの様に火照る(血流が良くなった為)
☑ だるさや眠気が現れる (蓄積した疲労が解消されようとする為)
☑ 患部以外の違和感 (姿勢やバランスが変わった為)
☑ 患部以外の筋肉痛 (使っていなかった筋肉を使い出した為)
施術回数の目安
骨盤の引き締めやゆがみを元に戻すには、ゆがみが0.5cmあたり2~3回の施術が必要となります。
ゆがみ度合はカウンセリングでお伝えします。
施術料金:(約45~55分) ※お得な回数券あります
産後姿勢骨盤矯正 1回 ¥7,500
※別途、初診料(¥1,000),姿勢画像印刷料(¥1,000)および消費税が必要です。